【流山市で土日も受付】よくわからず泣き続けたら注意!1歳~5歳に多い肘の脱臼「肘内障」

こんにちは!流山市で土日も受付をしている「ひれがさき整骨院」です!

 

今回は1歳~5歳に多い肘の脱臼について解説します。

ポイントは下記の通り。

ココがポイント

・主に手を引っ張ってはずれるけど、引っ張ってなくてもはずれることがある

・腫れや出血はないけど、泣き止まない

・痛い方の手を使わなくなる

・治すのは比較的簡単

 

わかりやすく解説してありますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

子供の肘の脱臼「肘内障」とは

  • 特に派手に転んだとかは無いのにずっと泣いている
  • 腫れも出血もないのに泣き止まない
  • どこが痛いか聞くと肘を抑える

上記のどれかに当てはまり、原因がよくわからない場合は「肘内障(ちゅうないしょう)」と呼ばれる子供の肘の脱臼が考えられます。脱臼といっても大人の脱臼と違い、腫れが強く出ません。ただ本人は痛み?びっくり?で激しく泣きます。

ですが子供によっては慣れると泣き止んで、はずれた方の腕を使わなくなる&触ろうとすると嫌がるという状態になるのも肘内障の特徴です。

 

どこの関節がどうずれて・・・などの説明も可能ですが、専門的になるので下記を押さえておきましょう!

肘内障とは

子供の肘の一部が外れる

小学校入学までに多い

腫れがあまりでなく、最初は激しく泣く

子供によっては慣れて腕を使わなくなる&触ると嫌がるという状態になる

 

乳幼児・幼児の肘が外れる原因

主に肘から先を持ったまま引っ張ることで肘が外れるケースがほとんどです。

  • 信号を渡る時に腕を持ったまま慌てて引っ張った
  • 何かを避けようとふいに引っ張った

共通しているのは子供が意識しないでいきなり・ふいに(脱力した状態)引っ張られると起こりやすいです。

逆に子供が力を入れている時は肘内障は起きにくいです。

 

子供の肘の脱臼の症状

肘内障の症状は下記の通りです。

見た目:変わらない。腫れはほとんどない

出血:なし

他は上記でも触れた通りで「大泣きする」「慣れると泣き止むが、使わない」「触られるのを嫌がる」といったところです。

 

肘内障の治し方、対処方法

肘内障は「整復」を行うことでその場で楽になります。

やり方は簡単ですが、骨折があるケースもあるので専門機関にかかることをおすすめします。(専門機関:整形外科、整骨院、接骨院)

かかる前に「何をやって痛めたのか」「どこが痛いのか」を確認しましょう。先生の前に行ってからだと泣くのが強くなり返事もできないケースがあるので、出来るだけ自宅などでご家族が確認し、それを伝えるのがスムーズです。

整復後は特に固定等は必要ありませんが、安心感を与えるために方たちを巻くのも有りです。

帰宅後はきちんと腕を使っているか注意深く観察しましょう。

対処はまずはだっこしてあげることです。安心感を与えて最寄りの整形外科、整骨院、接骨院へ問い合わせましょう。営業していれば大体どこの院でも対応してくれるばずです。

ちなみにひれがさき整骨院では土日も受付をしているので、お悩みの際はお気軽にご相談くださいね。

 

肘内障で気を付けること

肘内障は「くせになりやすい?」とよく聞かれますが、これはなんとも言えません。元々関節の構造上はずれやすいだけで、くせになったかの判断はできないからです。

ですが、一回はずれてしまった場合は二回・三回とはずれるケースが多いので子供を引っ張る際は肘から胴体に近い部分を持つようにしましょう!

 

流山・南流山・鰭ヶ崎で土・日・祝日も受付(令和6年5月より土日祝日は休診とさせて頂いております。ご了承下さい)をしているひれがさき整骨院は鰭ヶ崎駅から徒歩0分。

↓ご予約もお電話でお気軽に↓

070-1239-8785